
「バンダイ BB戦士 281 ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)」です。
小さくても色々と出来てこれは楽しいですな(´∀` )

「バンダイ BB戦士 281 ガナーザクウォーリア(ルナマリア・ホーク専用機)」です。
作品としましては、2004〜2005年に放映された「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に
「ルナマリア・ホーク」の専用機として登場しています。
背中に装備されている「ガナーウィザード」、そして
「M1500オルトロス 高エネルギー長射程ビーム砲」が特徴的ですね。
BB団の方々の作品を見ているうちに、思わず惹かれて
久しぶりに勢いで作ってしまいました当方ですw
なので、塗装については墨入れと部分塗装のみで、
未塗装部分が多いかもしれませんがご勘弁を(´Д`;)
では、早速どぞ〜♪




背中に背負っているガナーウィザードが大きく存在感を出しています♪
勿論、着脱は可能です

お顔です〜♪
モノアイを動かすときには、頭のメットの部分を外して動かします。


モノアイは左右・上下(ちょっとだけ)動かす事が出来ます。

腕は可動させる事が出来…

肩は前に引き出せて、腕も二重関節により
幅広く可動させる事が出来ます♪

腕はグリグリと動かせるので、びろ〜んと広げて見る事も出来ますw
なお、脚は矢印の部分があるので大きくは広がりません。

ビームトマホークは1本付属します〜

ちなみに、トマホークはシールド裏に収納する事が出来ます( ´ー`)

シールドです〜
収納後、正面から見るとトマホークの刃が飛び出ていますがw

ビーム突撃銃です〜
丸の部分をグリップ部分を差し替えて、両手持ちにさせる事も可能です〜

背中のアーマー部分に収納する事が出来ます〜

オルトロスの丸の部分は別パーツになっていて(ただはめているだけです)
矢印の方向に動かすと…

展開して長射程ビーム砲になります♪

グリップ部分を引き出して、両手持ちにさせることも出来ます
付属品は…

ビームトマホーク、ガナーウィザード、ビーム突撃銃、シールドの4つですね〜

台座は付属しておらず、フォースインパルスガンダムより
流用する形になります( ´ー`)
スナップショット♪

ビシッと銃を構えてみたり…

ビームトマホークで決めてみたり♪

やはりドカンとオルトロスを撃つのがステキですな☆

最後はソフトにw(爆
「BB戦士 ガナーザクウォーリア」でしたが、
モノアイや肩の引き出しやウィザード等、
ちょこちょこと可動する事が出来るので
両手持ちとか色々と表情がつけれてナカナカ面白いですね〜♪
小さくてもしっかりとしていて良いモノですな( ´∀`)
オルトロスの別パーツがポロポロと取れやすかった感じが…
思わず接着剤で止めたくもなりました(´Д`;)
ベースは付属しません。
BB戦士281「フォースインパルスガンダム」のが流用可能になります。
作るのには墨入れとか塗装したりと、少し手間はかかってしまいますが、
組み立てやすく仕上がるとまたカッコイイのがグーですね☆
価格もお手頃なのも魅力ですし(´∀` )
少しずつ揃えていくと面白そうな感じがします☆
以上、「ガナーザクウォーリア」でした☆
☆おまけ☆
(すげ替え〜?!
イメージ等を壊したくない人は見ないでね♪)

機体「サンマーネコウォーリア」
武器は「サンマ風トマホーク」
・・・ベタベタ過ぎですなorz
と言う訳で、早速挿げ替えてみましたw

人員を求め、只今勧誘中…
(すげ替え〜?!
イメージ等を壊したくない人は見ないでね♪)

機体「サンマーネコウォーリア」
武器は「サンマ風トマホーク」
・・・ベタベタ過ぎですなorz
と言う訳で、早速挿げ替えてみましたw

人員を求め、只今勧誘中…
また出張コメントです。
あああ、いいじゃないですかあ。
何がいいって、ちょまさんの楽しそうな雰囲気が
溢れていて、こっちまで楽しくなります。
模型も可愛いし。
ワタシは模型作れないので、うらやましいです。
でもちょまさんて本当にマルチな才能をお持ちですねえ。
さあ!次はバイオハザードに!(しつこい?)
↑まだ売ってるのかな。
どうもこんばんはです☆
お言葉ありがとうございます♪
そう言って頂けると嬉しい限りです〜(^−^)
初のBB戦士なのでどう撮影しようかと
迷ってもいた所なので…
ステキな雰囲気でお伝え出来て何よりです☆
いえいえマルチだなんて…
他所様の影響を受けて手探りながら製作してみたら
何とか完成することが出来ただけなので、お恥ずかしいです。
うーむ、バイオハザードですよね〜w
良いのですが、ナカナカ見かけなくて。・゚・(ノД`)・゚・。